地域に根ざし、安心を届ける。
地域に根ざし、安心を届ける、訪問介護。
◆とうはく訪問介護事業所の取り組み
京都・亀岡のまちで、私たち《とうはく訪問介護事業所》は、地域に暮らす高齢者の皆様が、慣れ親しんだ自宅で、安心して暮らし続けられるよう、日々の訪問支援に取り組んでいます。ご本人の体調や気分、生活リズムに寄り添いながら、その人らしい暮らしを大切にしたサポートを心がけています。
◆地域とのつながりを大切に。スタッフの連携と、あたたかいチームワーク。
サービス提供責任者・訪問介護員・ご家族との綿密な情報共有により、支援の質と信頼関係が高まり、チーム全体で利用者様を支える安心感が生まれています。また、ケアマネジャーや行政・医療・福祉機関とも連携し、独居の方やご家族にも寄り添えるよう努めています。
◆日々の関わりが、「安心の土台」になる。
例えば、日中を一人で過ごされる高齢者のご自宅に伺い、まずは「おはようございます」とお声がけ。少し顔色が優れない日は、「昨晩は眠れましたか?」と声を添え、そっと体調を確認。カレンダーに残っている薬を見落とさないよう丁寧に確認し、ご本人の服薬状況やゴミ箱の薬袋までチェックするのも、私たちの日常です。
ある利用者様は、独居生活になってから料理をしなくなり、簡単なレトルトの食事が続いていました。訪問時に「少しでも台所に立てるようになりたい」とお話されたことをきっかけに、私たちは冷蔵庫の食材を一緒に確認し、簡単な調理から再開できるよう支援を始めました。最初は包丁を持つことにも不安を感じておられましたが、徐々に「煮物ができたよ」と笑顔で話してくださるようになり、生活にハリと自信が戻ってきた様子が見られました。
また、掃除についても、ただ代わりに行うのではなく、「一緒に掃除機をかける」「ご本人にできる範囲をお願いする」といった関わりを大切にしています。「ありがとう、でも今日は自分でやってみようかな」といった前向きな言葉が生まれる瞬間は、私たちにとっても嬉しいものです。
訪問介護とは、“できない”を埋めるだけでなく、“できる”を引き出す仕事。
それが、ご本人の自信と日常生活の広がりにつながっていくのです。
ほんの少しの観察力と、声をかける勇気が、ご本人の生活の安心につながる。
そんな気づきの連続が、訪問介護の現場には日常的にあります。
そして、そんな一つひとつの積み重ねが、「今日は一日、穏やかに過ごせました」「あなたが来てくれて本当によかった」という言葉につながります。
介護とは、「できるだけ、今の暮らしを変えずにいられる」ようにそっと支える仕事。
それは時に、ご本人の安心だけでなく、ご家族の心の支えにもなるのです。
◆「ありがとう」がやりがいになる。
訪問介護スタッフを募集しています!
地域の中で、ご自宅で暮らす高齢者を支える訪問介護のニーズは年々高まっています。
しかし、それを支えるスタッフはまだまだ足りていません。
「誰かの役に立ちたい」「人生経験を活かした仕事がしたい」
そんなあなたの思いを、私たちは歓迎します。
◆ 働きやすさのポイント
✔ 週1回からOK!スキマ時間を有効活用
✔ 子育て中の方、60代・70代のスタッフも活躍中!
✔ 直行直帰可能で、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。
✔ 丁寧な同行研修があるので安心して始められます。
◆ こんな方におすすめです
初任者研修・実務者研修・介護福祉士の資格をお持ちの方
未経験でも、人の気持ちに寄り添える方
地域に貢献したい、心ある仕事をしたい方
◆ 応募のお問合せ
お気軽に、下記までご連絡ください。
電話:0771-20-8880(とうはく訪問介護事業所)
Instagram:touhaku.llc
0コメント