亀岡うりずんの森 -5月の活動予定-
活動予定を軸に、一人ひとりに合わせた支援を行なっていきます。当番活動では、お掃除など個々に合わせた方法で実施します。
「不器用は本当はたからもの」
不器用は本当は宝もの
ダイヤモンドの原石
不器用だと一つのことに時間がかかるから
根気がつよくなる
不器用なので
人一倍頑張らなければならないために
努力家になる
不器用なため
失敗ばかりしていると
失敗に強くなる
自分が不器用だと
失敗する人にやさしく寛容になれる
不器用で
人と同じ仕方はできないので
工夫の精神が生まれる
不器用な子は
誰かに手伝ってもらわないといけないので
人に助けを求めるのが上手になる
そのおかげで
やさしく教えてくれる人を見分ける目をもてる
そして、いつも、
信頼できる人と出会う
だから
不器用を大切に育てよう
不器用は本当は宝もの
ダイヤモンドの原石
ゆっくりていねいに磨いて
素敵な大人に育てたい
"光の中へ「大変」は、大きく変わるということ"
2015年8月30日出版 著者なんえ ちよ
P4.5.6より引用
最近、読んで感銘を受けた一冊の冒頭部分です。
心に残りました。是非読んでみてください📖
0コメント