活動の様子🌳📸👀

「ケンケンパー遊び」

昔、よく遊んだことのある、けんけんパー。
声を出しながら、片足飛びと両足着地とを繰り返しています👣
コーディネーショントレーニング(昔遊び)を行うことで、脳が刺激され、脳から体への伝達速度を早く、正確にすることができます。



「ワクワク粘土あそび」

テーブルの上で手を使って行う、
手びねりの作品にトライしました!
感性や想像力を大切に、のびのびと自由に好きなものを作っています🤲
プロの陶芸家が指導してくださり、参加者は時間を忘れ、集中の呼吸で熱心に取り組んでいました。
粘土あそびをして手先を動かすことが、能にたくさんの刺激を与えてくれます⚡️
こねたり、ちぎったり、丸めたりといった作業を通じて手から脳に送られる刺激は、脳が活性化し、知性の発達をうながしてくれます😆

うりずんの森の隣には、薪窯があります🔥
素晴らしい環境で、芸術活動にも取り組むことができるので、これからワクワクがいっぱいです✨
作品が焼き上がるのが待ち遠しいですね!

1日の終わりは、
お片付け、お掃除です✨😊

0コメント

  • 1000 / 1000